一夜明け、上杉神社参拝

松山のジョニー

2007年04月28日 23:19

昨日は夜桜を撮ってきましたが、今日は授業前に時間があったので

朝の散歩を兼ねて写真撮影。

朝のお堀の桜もまた綺麗でした。



花びらが散り始めていましたが、とても綺麗な桜を見ることが出来大満足。

もちろんその後は歴史の勉強。

上杉謙信に上杉鷹山公の銅像

  

戦国の英雄謙信と米沢藩の財政を立て直した中興の祖鷹山。

また、米沢といえば伊達政宗が15歳まで住んでいたり、

大河ドラマに取り上げられたと言う初代藩主景勝の執政「直江兼続」が活躍した場所。

直江兼続を倣って鷹山もうこぎの垣根づくりを奨励したとも言われている。

城下町はいいねー。歴史を感じることが出来、とても充実した朝でした。

今思えば、もっと歴史を勉強しとけばよかった。

歴史はいいねー。

ポチもいいいねー
人気blogランキング東北へ
ありがとう。

鷹山公から一言
「成せばなる 成さねばならぬ 何事も 成らぬは人の なさぬなりけり」

お祭天気よければいいですねー!