2006年09月07日
加賀百万石
出張のお楽しみ。今日は加賀料理を堪能。
まず一品。

赤いかのお刺身。歯ごたえがしっかりしてうま~い。
二品目。

これ金時草って書いて「きんじそう」って言うんですって。
加賀野菜の酢の物です。
つる紫に似てるんだけどクセが無くうまい。体に良さそう。
はっぱを伸ばしてみました。

三品目。

さわら昆布しめ。昆布だしがきいて、これまた「まいう~」
四品目。

これいわしのヌカ漬けなんですが、金沢では「こんかいわし」って言うんです。
これがまた「まいうー」かつては保存食だけあって、かなり味は濃いめですが、
ご飯に最高。思わずご飯を頼んでしまいました。
お店は「旬 味菜」(あじさい)。お店のママはとっても気さくで、いいお店でした。
割烹着姿がママさんです。加賀美人です。

今日は加賀料理とうまい酒とうまいご飯でおなかがいっぱいです。
これが明日の仕事の活力元。明日もがんばります。
PS.ママさんへ。今日はごちそうさまでした。
勝手に写真載せてすみません。
何か付け加えることがありましたらコメント書いてください。
まず一品。
赤いかのお刺身。歯ごたえがしっかりしてうま~い。
二品目。
これ金時草って書いて「きんじそう」って言うんですって。
加賀野菜の酢の物です。
つる紫に似てるんだけどクセが無くうまい。体に良さそう。
はっぱを伸ばしてみました。
三品目。
さわら昆布しめ。昆布だしがきいて、これまた「まいう~」
四品目。
これいわしのヌカ漬けなんですが、金沢では「こんかいわし」って言うんです。
これがまた「まいうー」かつては保存食だけあって、かなり味は濃いめですが、
ご飯に最高。思わずご飯を頼んでしまいました。
お店は「旬 味菜」(あじさい)。お店のママはとっても気さくで、いいお店でした。
割烹着姿がママさんです。加賀美人です。
今日は加賀料理とうまい酒とうまいご飯でおなかがいっぱいです。
これが明日の仕事の活力元。明日もがんばります。
PS.ママさんへ。今日はごちそうさまでした。
勝手に写真載せてすみません。
何か付け加えることがありましたらコメント書いてください。
Posted by 松山のジョニー at 22:16│Comments(1)
この記事へのコメント
加賀料理って一度味わいたいもんです。
前に富山のお土産でカジキの昆布シメいただいた事あるけど、あのへんは昆布シメが名産なのかな?
PS もりぞぉさんにも送りましたがコメントから自分のブログに飛ばすには
コメントの上の欄に
名前:
メール:
URL:
ってあるでしょう。
そこのURLに自分のブログのURLを、入れてください。
もりぞぉさんだったら自分のURL http://kikkoro.n-da.jp/
夜のジョニーさんだったら http://haraheri.n-da.jp/
を記入してその下の
情報を記憶:にチェックをいれて書き込んできてください。
やってみて!
前に富山のお土産でカジキの昆布シメいただいた事あるけど、あのへんは昆布シメが名産なのかな?
PS もりぞぉさんにも送りましたがコメントから自分のブログに飛ばすには
コメントの上の欄に
名前:
メール:
URL:
ってあるでしょう。
そこのURLに自分のブログのURLを、入れてください。
もりぞぉさんだったら自分のURL http://kikkoro.n-da.jp/
夜のジョニーさんだったら http://haraheri.n-da.jp/
を記入してその下の
情報を記憶:にチェックをいれて書き込んできてください。
やってみて!
Posted by 釣りオヤジ at 2006年09月07日 23:01