2008年07月31日
サンシャイン60
You on my Sunshine.
You only Sunshine.
これは

首 疲れるー!
浜松町に移動して、
芝公園のプリンスホテル近くにあるバー。
庭園と東京タワーを見ながらちょっと一杯。

右の奥のおっちゃんは、あー見えて山大の客員教授です。
アスタキサンチンで有名な農学博士です!
スポーツをされている方、是非下のアドレスを開いてみてください。
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな
人気blogランキング東北へ
サンキューです。
You only Sunshine.
これは
首 疲れるー!
浜松町に移動して、
芝公園のプリンスホテル近くにあるバー。
庭園と東京タワーを見ながらちょっと一杯。

右の奥のおっちゃんは、あー見えて山大の客員教授です。
アスタキサンチンで有名な農学博士です!
スポーツをされている方、是非下のアドレスを開いてみてください。
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな

サンキューです。
Posted by 松山のジョニー at
21:44
│Comments(4)
2008年07月29日
またまた「うなぎ」
一昨日も兵六玉さんで鰻料理を堪能してきました。
今回はちょっと変わったメニューだけアップします。
まずはトビウオの卵の煮付け。

もちもちで、プチプチの初めての食感!
クセになりそうな味でした。
で、最後の最後に出てきたのがこれだ!

うなぎ茶漬け。
贅沢な〆の一杯でした。
やっぱ鰻は美味しいなー。
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな
人気blogランキング東北へ
サンキューです。
こんだけスタミナ付けてどーすんねん。
今回はちょっと変わったメニューだけアップします。
まずはトビウオの卵の煮付け。
もちもちで、プチプチの初めての食感!
クセになりそうな味でした。
で、最後の最後に出てきたのがこれだ!
うなぎ茶漬け。
贅沢な〆の一杯でした。
やっぱ鰻は美味しいなー。
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな

サンキューです。
こんだけスタミナ付けてどーすんねん。
Posted by 松山のジョニー at
22:12
│Comments(3)
2008年07月27日
完走しました
今日は酒田砂丘マラソンに参加してきました。
参加することに意義があり!!!
開会式のセレモニー。
公益文科大学のなんちゃら

若いっていいねー。
で、気になるのは奥に見える山形県のフルーツクイーン!

目の保養になりました。さすが光学18倍ズーム!
でも、この後は地獄でした!!!
気温34度。たかが5kmでしたが相当きつかったー。
とりあえず完走しました。普段より2分ほど遅いタイムでしたが、
心地よい疲労感と達成感は味わえました。
ご褒美はアンデスメロン1個とメロン食べ放題!


順位はともかくとして、参加することに意義があると思います。
マジキツイと思いながら走りましたが、完走した喜びは走った人しか分からない。
最近メタボなんて言葉が流行ってますが、ちょっと気になる人、ちょっと走ってみませんか。
ちなみに、私は昨年に比べ10kg痩せました。
体が軽~いぞー。
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな
人気blogランキング東北へ
サンキューです。
当然この後は反省会。
何を反省したのか分からんけど、庄内町の「しょうじ」のスペアリブは旨かったー。
参加することに意義があり!!!
開会式のセレモニー。
公益文科大学のなんちゃら
若いっていいねー。
で、気になるのは奥に見える山形県のフルーツクイーン!
目の保養になりました。さすが光学18倍ズーム!
でも、この後は地獄でした!!!
気温34度。たかが5kmでしたが相当きつかったー。
とりあえず完走しました。普段より2分ほど遅いタイムでしたが、
心地よい疲労感と達成感は味わえました。
ご褒美はアンデスメロン1個とメロン食べ放題!
順位はともかくとして、参加することに意義があると思います。
マジキツイと思いながら走りましたが、完走した喜びは走った人しか分からない。
最近メタボなんて言葉が流行ってますが、ちょっと気になる人、ちょっと走ってみませんか。
ちなみに、私は昨年に比べ10kg痩せました。
体が軽~いぞー。
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな

サンキューです。
当然この後は反省会。
何を反省したのか分からんけど、庄内町の「しょうじ」のスペアリブは旨かったー。
Posted by 松山のジョニー at
23:12
│Comments(3)
2008年07月26日
明日は酒田砂丘マラソン
明日、酒田砂丘マラソンに参加してきま~す。
景品はメロン食べ放題&Tシャツ。
最近プールにばっかり行って走っていないのでかなり不安はあります。
でも、楽しんできたいと思います。
今日、熱射病予防に帽子買ってきました。

5kmコースなので適度な疲労感を楽しんできます。
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな
人気blogランキング東北へ
サンキューです。
応援大歓迎です。
景品はメロン食べ放題&Tシャツ。
最近プールにばっかり行って走っていないのでかなり不安はあります。
でも、楽しんできたいと思います。
今日、熱射病予防に帽子買ってきました。
5kmコースなので適度な疲労感を楽しんできます。
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな

サンキューです。
応援大歓迎です。
Posted by 松山のジョニー at
22:09
│Comments(6)
2008年07月24日
値引き・・・狙った訳じゃないよ
今日もプールで一泳ぎ!
いい汗かきました。しかも、明日は健康診断。
いくらかは体重落としておかないと。
とは言え、夕飯は食べないとねー。
で、近くのヤマ○ワに買い出しに。
9時を過ぎていたせいか店内はガラガラ。
お総菜コーナーに寄ったら、なんと1280円の鹿児島産うなぎ姿寿司が半額で売ってました。
買おうか買わないか躊躇していると、店員さんが
「最終値引きですよー」と言いつつ値引きシールを張り出しました。
それがこれ

めっちゃ安ー!
約900円引き状態です!!
しかも鹿児島産!!!

やっぱ違うね、ふっくらして軟らかくて美味しかったー。

残り物には福があるってこのことですね。
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな
人気blogランキング東北へ
サンキューです。
いい汗かきました。しかも、明日は健康診断。
いくらかは体重落としておかないと。
とは言え、夕飯は食べないとねー。
で、近くのヤマ○ワに買い出しに。
9時を過ぎていたせいか店内はガラガラ。
お総菜コーナーに寄ったら、なんと1280円の鹿児島産うなぎ姿寿司が半額で売ってました。
買おうか買わないか躊躇していると、店員さんが
「最終値引きですよー」と言いつつ値引きシールを張り出しました。
それがこれ
めっちゃ安ー!
約900円引き状態です!!
しかも鹿児島産!!!
やっぱ違うね、ふっくらして軟らかくて美味しかったー。
残り物には福があるってこのことですね。
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな

サンキューです。
Posted by 松山のジョニー at
22:25
│Comments(8)
2008年07月24日
兵六玉でうなぎ三昧
今日は土用丑の日ですねー。
一昨日、一足お先に庄内町の兵六玉さんで「うなぎ料理」食べてきましたー。
まずはうなぎを出し巻卵で巻いた「うなたま」。

出し巻卵のフワッとした食感と和風の味付にうなぎの蒲焼の甘味がすごく合うー!
次はうなぎの酢の物「うざくす」。

さっぱりしていてこちらも美味しー!
次に出てくるメインディッシュを引き立てるため、酢の物でお口の中をさっぱりさせてくれます。
で、メインディッシュは当然蒲焼ですよねー。

静岡産のこだわりのうなぎを使用していると店長が説明してくれました。
このうなぎの蒲焼お弁当で販売しているらしいが、1個2000円位するそうです。
連休中の遊び疲れが全部すっ飛びました!
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな
人気blogランキング東北へ
サンキューです。
しかし昨日の地震にはビックリしたー。
仙台のホテルに泊まってましたけど、あまりの揺れに眠りから覚めてしまいました!
一昨日、一足お先に庄内町の兵六玉さんで「うなぎ料理」食べてきましたー。
まずはうなぎを出し巻卵で巻いた「うなたま」。
出し巻卵のフワッとした食感と和風の味付にうなぎの蒲焼の甘味がすごく合うー!
次はうなぎの酢の物「うざくす」。
さっぱりしていてこちらも美味しー!
次に出てくるメインディッシュを引き立てるため、酢の物でお口の中をさっぱりさせてくれます。
で、メインディッシュは当然蒲焼ですよねー。
静岡産のこだわりのうなぎを使用していると店長が説明してくれました。
このうなぎの蒲焼お弁当で販売しているらしいが、1個2000円位するそうです。
連休中の遊び疲れが全部すっ飛びました!
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな

サンキューです。
しかし昨日の地震にはビックリしたー。
仙台のホテルに泊まってましたけど、あまりの揺れに眠りから覚めてしまいました!
Posted by 松山のジョニー at
08:43
│Comments(3)
2008年07月23日
海は最高!
一昨日海を満喫してきました。
いやいや、満喫しすぎて体中ヒリヒリしています。
体中が痛いです。
でも、とっても楽しかったです。
こんな感じで!




男の料理は豪快です!

めっちゃ楽しかったです。
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな
人気blogランキング東北へ
サンキューです。
やっぱ海は最高です!
いやいや、満喫しすぎて体中ヒリヒリしています。
体中が痛いです。
でも、とっても楽しかったです。
こんな感じで!
男の料理は豪快です!
めっちゃ楽しかったです。
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな

サンキューです。
やっぱ海は最高です!
Posted by 松山のジョニー at
08:24
│Comments(6)
2008年07月20日
一久のモツ煮込み
行きつけの焼鳥屋さん「一久」のモツ煮込み。

カレー味です。
ご飯が欲しくなる一品です。
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな
人気blogランキング東北へ
サンキューです。
庄内町の焼鳥屋さんです。
カレー味です。
ご飯が欲しくなる一品です。
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな

サンキューです。
庄内町の焼鳥屋さんです。
Posted by 松山のジョニー at
22:22
│Comments(4)
2008年07月20日
担々麺
私って自虐的?
暑いのに、熱くて辛い担々麺食って!

汗は臨界状態。
とめどなく溢れる出る汗に心地良さを感じる変な人!
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな
人気blogランキング東北へ
サンキューです。
1週間でエヴァンゲリオン1話から26話まで全部見ました。
今、消化不良状態で苦しんでます!
暑いのに、熱くて辛い担々麺食って!
汗は臨界状態。
とめどなく溢れる出る汗に心地良さを感じる変な人!
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな

サンキューです。
1週間でエヴァンゲリオン1話から26話まで全部見ました。
今、消化不良状態で苦しんでます!
Posted by 松山のジョニー at
10:35
│Comments(12)
2008年07月18日
水中メガネ
視力のいい人って羨ましいですねー。
この時期メガネをかけていると曇るんですよー!
それと、水中メガネは度が入っていないと見えないし。
昨日、今まで使っていた水中メガネが傷で見えにくくなったので、新しいのを買いに行きました。

レンズが1100円×2+バンド600円=2800円!
視力が悪いと金かかるー!
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな
人気blogランキング東北へ
サンキューです。
この時期メガネをかけていると曇るんですよー!
それと、水中メガネは度が入っていないと見えないし。
昨日、今まで使っていた水中メガネが傷で見えにくくなったので、新しいのを買いに行きました。
レンズが1100円×2+バンド600円=2800円!
視力が悪いと金かかるー!
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな

サンキューです。
Posted by 松山のジョニー at
07:49
│Comments(4)
2008年07月17日
スピードアップ
昨日、私のマシーンがスピードアップしました。
理由はこれ!


ペダルと専用のシューズ買いました。
はえー!
いい感じだし!
でも、普段使わない筋肉を使ったので、少々筋肉痛。
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな
人気blogランキング東北へ
サンキューです。
お求めは親切丁寧な斎藤長之助輪転さんから(庄内町)!
理由はこれ!
ペダルと専用のシューズ買いました。
はえー!
いい感じだし!
でも、普段使わない筋肉を使ったので、少々筋肉痛。
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな

サンキューです。
お求めは親切丁寧な斎藤長之助輪転さんから(庄内町)!
Posted by 松山のジョニー at
08:01
│Comments(10)
2008年07月16日
good アイディア
最近、いいアイディアが浮かばない。
と言う人に朗報です。
米沢にアイディアの泉がありました。

サル知恵がつきました。
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな
人気blogランキング東北へ
サンキューです。
と言う人に朗報です。
米沢にアイディアの泉がありました。
サル知恵がつきました。
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな

サンキューです。
Posted by 松山のジョニー at
07:45
│Comments(6)
2008年07月13日
僕何メン
ラーメン、つけ麺、僕イケメン?
なんてフレーズ最近よく聞きますねー。
イケメンはともかく、やっぱりこの季節つけ麺が美味しい季節ですよねー。
で、いつもの米沢にある醤油亭でつけ麺をいただきました。

美味しいー!
でも、私は酸っぱいのが好きだから、おもいっきり酢かけて食べました。
最高!!!
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな
人気blogランキング東北へ
サンキューです。
醤油亭はいっつも行列が出来て、すぐに座れたことがあまりまりません。
昨日もお昼前にいったのですが、やはりすぐには座れませんでした。
でも、このお店8月いっぱいでお店閉めるんですって。
なんでも店主が神経痛だとかで。
とっても残念です。
なんてフレーズ最近よく聞きますねー。
イケメンはともかく、やっぱりこの季節つけ麺が美味しい季節ですよねー。
で、いつもの米沢にある醤油亭でつけ麺をいただきました。
美味しいー!
でも、私は酸っぱいのが好きだから、おもいっきり酢かけて食べました。
最高!!!
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな

サンキューです。
醤油亭はいっつも行列が出来て、すぐに座れたことがあまりまりません。
昨日もお昼前にいったのですが、やはりすぐには座れませんでした。
でも、このお店8月いっぱいでお店閉めるんですって。
なんでも店主が神経痛だとかで。
とっても残念です。
Posted by 松山のジョニー at
09:40
│Comments(4)
2008年07月12日
菅生SA
出張帰りに菅生サービスエリアで食べた温野菜ウー麺。

とろとろで熱々ー!

おもいっきり口の中が火傷しちゃいました!!!
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな
人気blogランキング東北へ
サンキューです。
とろとろで熱々ー!
おもいっきり口の中が火傷しちゃいました!!!
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな

サンキューです。
Posted by 松山のジョニー at
10:19
│Comments(3)
2008年07月09日
岩手 錦秋湖サービスエリア
先日、盛岡に行ってきました。
途中のサービスエリア「錦秋湖」でトイレ休憩。

しかし、遊歩道があって湖を展望できるらしい。
ちょっと見てきました。

ちょっと水位が下がっているみたいです。
しかし、散策して車に戻ろうとしたとき、こんな看板が!


帰りに気づいてびっくりしたー!!!
とりあえず無事に出発。
そして、盛岡と言えば・・・
そう、冷麺だよね。

ほどよい弾力と、酸味のきいたスープが最高!
これからの季節は冷麺や冷やし中華が美味しいねー。
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな
人気blogランキング東北へ
サンキューです。
途中のサービスエリア「錦秋湖」でトイレ休憩。
しかし、遊歩道があって湖を展望できるらしい。
ちょっと見てきました。
ちょっと水位が下がっているみたいです。
しかし、散策して車に戻ろうとしたとき、こんな看板が!
帰りに気づいてびっくりしたー!!!
とりあえず無事に出発。
そして、盛岡と言えば・・・
そう、冷麺だよね。
ほどよい弾力と、酸味のきいたスープが最高!
これからの季節は冷麺や冷やし中華が美味しいねー。
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな

サンキューです。
Posted by 松山のジョニー at
22:11
│Comments(7)
2008年07月08日
うどんかよ!
新潟で食べたラーメンです。

玉ねぎ、みず菜、もやし。
野菜たっぷりでわたし好みのラーメン!
で、麺は?

うどんかよ!
太さレベルは赤いきつね並だー!
私にはこの手の麺はNGです。
だから初めて入るお店って怖いのねん!!!
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな
人気blogランキング東北へ
サンキューです。
玉ねぎ、みず菜、もやし。
野菜たっぷりでわたし好みのラーメン!
で、麺は?
うどんかよ!
太さレベルは赤いきつね並だー!
私にはこの手の麺はNGです。
だから初めて入るお店って怖いのねん!!!
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな

サンキューです。
Posted by 松山のジョニー at
23:12
│Comments(6)
2008年07月07日
ファイテン RAKUWAブレス
ファイテン
多くのトップアスリートが愛用していることで有名。
阪神タイガースの金本選手、フルマラソン金メダリストの高橋尚子選手etc・・・
しかーし、ウィキペディアでファイテンを調べると、
科学的根拠が薄弱、疑似科学の領域を出ないという批判がある。
胡散臭い話しだが、
買っちゃった!

効果のほどは、
プラシーボ効果があるみたい。
って言うか、なんとなくアスリートっぽくていいじゃん。
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな
人気blogランキング東北へ
サンキューです。
多くのトップアスリートが愛用していることで有名。
阪神タイガースの金本選手、フルマラソン金メダリストの高橋尚子選手etc・・・
しかーし、ウィキペディアでファイテンを調べると、
科学的根拠が薄弱、疑似科学の領域を出ないという批判がある。
胡散臭い話しだが、
買っちゃった!
効果のほどは、
プラシーボ効果があるみたい。
って言うか、なんとなくアスリートっぽくていいじゃん。
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな

サンキューです。
Posted by 松山のジョニー at
06:00
│Comments(5)
2008年07月06日
会津・喜多方の旅 最終回
今回で会津・喜多方の旅は最終回。
最終回は大本命の「喜多方ラーメン」です。
初めから行くと決めていたのは「坂内食堂」

売り文句は「あっさり、コクあり、これぞ伝統、黄金スープ!」

味のベースは豚骨ですが、スープが濁っていないのが特徴ですねー。
麺はこんな感じです。

本当は肉そば(チャーシューが12枚くらい乗っているラーメン)を食べたかったが、
今回は2件回る予定だったので普通の中華でガマン!
少しでもお腹を空かそうと思い、蔵の街を散策。
酒蔵発見!しかも案内までしてくれる大和川酒造さん。

最後は試飲コーナーで日本酒を堪能。
一番おいしかったのはやっぱり「袋釣り」でしょ。
でも、小さなグラスで一杯400円!いのち

高いけど まいう~!
この後も酒造メーカーに、お酒にモーツアルト曲を聞かせている小原酒造さん。


なんでも、モーツアルトの曲を聞かせることで、日本酒が美味しくなるらしい。
この後は蔵づくりのお寺「安勝寺」を参拝。

なんだか、競馬の騎手っぽい名前のお寺ですね。
ようやく小腹も空いてきたので2件目にGO!
でも、最初の気力はなく、適当歩いていいとこ見つけたら入ることにし ブラブラ・・・。
とりあえず歩き疲れたのでここでいいや。と

ラーメンはこんな感じ。

ダシはげんこつ、鶏ガラ、煮干しでいい味してますが、少ししょっぱかったのが残念。
麺は普通です。

最後に、ラーメン館では麺の製造風景を見ることができます。

ロール状に巻かれた麺生地が伸ばされていきます。
その後、裁断と計量です。

そして最後は袋詰め。

なるほどねー。
おかげさまで、とっても楽しく、美味しい旅行でした。
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな
人気blogランキング東北へ
サンキューです。
喜多方の町ではベロタクシーなる乗り物も走ってます。

二人乗りだそうです。
最終回は大本命の「喜多方ラーメン」です。
初めから行くと決めていたのは「坂内食堂」
売り文句は「あっさり、コクあり、これぞ伝統、黄金スープ!」
味のベースは豚骨ですが、スープが濁っていないのが特徴ですねー。
麺はこんな感じです。
本当は肉そば(チャーシューが12枚くらい乗っているラーメン)を食べたかったが、
今回は2件回る予定だったので普通の中華でガマン!
少しでもお腹を空かそうと思い、蔵の街を散策。
酒蔵発見!しかも案内までしてくれる大和川酒造さん。
最後は試飲コーナーで日本酒を堪能。
一番おいしかったのはやっぱり「袋釣り」でしょ。
でも、小さなグラスで一杯400円!いのち
高いけど まいう~!
この後も酒造メーカーに、お酒にモーツアルト曲を聞かせている小原酒造さん。
なんでも、モーツアルトの曲を聞かせることで、日本酒が美味しくなるらしい。
この後は蔵づくりのお寺「安勝寺」を参拝。
なんだか、競馬の騎手っぽい名前のお寺ですね。
ようやく小腹も空いてきたので2件目にGO!
でも、最初の気力はなく、適当歩いていいとこ見つけたら入ることにし ブラブラ・・・。
とりあえず歩き疲れたのでここでいいや。と
ラーメンはこんな感じ。
ダシはげんこつ、鶏ガラ、煮干しでいい味してますが、少ししょっぱかったのが残念。
麺は普通です。
最後に、ラーメン館では麺の製造風景を見ることができます。
ロール状に巻かれた麺生地が伸ばされていきます。
その後、裁断と計量です。
そして最後は袋詰め。
なるほどねー。
おかげさまで、とっても楽しく、美味しい旅行でした。
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな

サンキューです。
喜多方の町ではベロタクシーなる乗り物も走ってます。
二人乗りだそうです。
Posted by 松山のジョニー at
08:42
│Comments(2)
2008年07月03日
会津・喜多方の旅3
今回は大内宿をご紹介します。
大内宿とは会津と奥州街道を結ぶ会津西街道の拠点の宿場町。
参勤交代の際に約六百人の行列でにぎわっていたらしい。
かやぶき屋根の町並みをどうぞ。


ここで暮らしている人もいるんですって。
ほとんどがお土産品屋さんか食堂を営んでます。

地場産のお土産品はいいと思うけど、
made in 海外のお土産品も多くちょっとがっかり。(どこのお土産品もおんなじですけどねー)
ここでちょっと面白い食べ物をご紹介。

知らない人が見たら何だろうって思うでしょうね。(っていうか知らない人の方が多いだろう)
ねぎが丸ごと一本入っているとも思うかもねー。
でも実際は読んで字のごとく、ねぎで食べるんですよネギで!
こんな感じで

箸の代わりにネギで食べる!
食いてー、しかし、この後喜多方ラーメンが待っているので、
断腸の思いで後を去りました。
この後約2時間かけて蔵の町喜多方へ
続きは次回アップしまーす。
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな
人気blogランキング東北へ
サンキューです。
宿の中はこんな感じです。
大内宿とは会津と奥州街道を結ぶ会津西街道の拠点の宿場町。
参勤交代の際に約六百人の行列でにぎわっていたらしい。
かやぶき屋根の町並みをどうぞ。
ここで暮らしている人もいるんですって。
ほとんどがお土産品屋さんか食堂を営んでます。
地場産のお土産品はいいと思うけど、
made in 海外のお土産品も多くちょっとがっかり。(どこのお土産品もおんなじですけどねー)
ここでちょっと面白い食べ物をご紹介。
知らない人が見たら何だろうって思うでしょうね。(っていうか知らない人の方が多いだろう)
ねぎが丸ごと一本入っているとも思うかもねー。
でも実際は読んで字のごとく、ねぎで食べるんですよネギで!
こんな感じで
箸の代わりにネギで食べる!
食いてー、しかし、この後喜多方ラーメンが待っているので、
断腸の思いで後を去りました。
この後約2時間かけて蔵の町喜多方へ
続きは次回アップしまーす。
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな

サンキューです。
宿の中はこんな感じです。
Posted by 松山のジョニー at
22:28
│Comments(6)
2008年07月02日
会津・喜多方の旅2
旅館編です。
泊まった旅館は会津芦ノ牧温泉「大川荘」でーす。

ここの温泉はちょっと変わったお風呂があります。
その一つが空中露天風呂!

ぶれてピンボケでした。(眼鏡とって写真撮ったからかな?)
中庭では三味線の生演奏が!

10階の部屋からの眺めはとって良かったねー。

でも、お料理は普通だったかな。
強いて言えば「めひかり」が地元らしくて良かった。


宴会の後大川荘の名物「餅つき」が始まります。
誰でも餅つきに参加できるんですよー。

ついたお餅はきな粉餅にして皆さんに振る舞われました。

とっても美味しかったの、二ついただきました。
この後、一つの部屋に集まって二次会でした!
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな
人気blogランキング東北へ
サンキューです。
朝、昨日の雨空から一転して良い天気に恵まれました。

次回は宿場町「大内宿」をアップしまーす。
泊まった旅館は会津芦ノ牧温泉「大川荘」でーす。
ここの温泉はちょっと変わったお風呂があります。
その一つが空中露天風呂!
ぶれてピンボケでした。(眼鏡とって写真撮ったからかな?)
中庭では三味線の生演奏が!
10階の部屋からの眺めはとって良かったねー。
でも、お料理は普通だったかな。
強いて言えば「めひかり」が地元らしくて良かった。
宴会の後大川荘の名物「餅つき」が始まります。
誰でも餅つきに参加できるんですよー。
ついたお餅はきな粉餅にして皆さんに振る舞われました。
とっても美味しかったの、二ついただきました。
この後、一つの部屋に集まって二次会でした!
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな

サンキューです。
朝、昨日の雨空から一転して良い天気に恵まれました。
次回は宿場町「大内宿」をアップしまーす。
Posted by 松山のジョニー at
22:37
│Comments(4)