2008年07月06日
会津・喜多方の旅 最終回
今回で会津・喜多方の旅は最終回。
最終回は大本命の「喜多方ラーメン」です。
初めから行くと決めていたのは「坂内食堂」

売り文句は「あっさり、コクあり、これぞ伝統、黄金スープ!」

味のベースは豚骨ですが、スープが濁っていないのが特徴ですねー。
麺はこんな感じです。

本当は肉そば(チャーシューが12枚くらい乗っているラーメン)を食べたかったが、
今回は2件回る予定だったので普通の中華でガマン!
少しでもお腹を空かそうと思い、蔵の街を散策。
酒蔵発見!しかも案内までしてくれる大和川酒造さん。

最後は試飲コーナーで日本酒を堪能。
一番おいしかったのはやっぱり「袋釣り」でしょ。
でも、小さなグラスで一杯400円!いのち

高いけど まいう~!
この後も酒造メーカーに、お酒にモーツアルト曲を聞かせている小原酒造さん。


なんでも、モーツアルトの曲を聞かせることで、日本酒が美味しくなるらしい。
この後は蔵づくりのお寺「安勝寺」を参拝。

なんだか、競馬の騎手っぽい名前のお寺ですね。
ようやく小腹も空いてきたので2件目にGO!
でも、最初の気力はなく、適当歩いていいとこ見つけたら入ることにし ブラブラ・・・。
とりあえず歩き疲れたのでここでいいや。と

ラーメンはこんな感じ。

ダシはげんこつ、鶏ガラ、煮干しでいい味してますが、少ししょっぱかったのが残念。
麺は普通です。

最後に、ラーメン館では麺の製造風景を見ることができます。

ロール状に巻かれた麺生地が伸ばされていきます。
その後、裁断と計量です。

そして最後は袋詰め。

なるほどねー。
おかげさまで、とっても楽しく、美味しい旅行でした。
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな
人気blogランキング東北へ
サンキューです。
喜多方の町ではベロタクシーなる乗り物も走ってます。

二人乗りだそうです。
最終回は大本命の「喜多方ラーメン」です。
初めから行くと決めていたのは「坂内食堂」
売り文句は「あっさり、コクあり、これぞ伝統、黄金スープ!」
味のベースは豚骨ですが、スープが濁っていないのが特徴ですねー。
麺はこんな感じです。
本当は肉そば(チャーシューが12枚くらい乗っているラーメン)を食べたかったが、
今回は2件回る予定だったので普通の中華でガマン!
少しでもお腹を空かそうと思い、蔵の街を散策。
酒蔵発見!しかも案内までしてくれる大和川酒造さん。
最後は試飲コーナーで日本酒を堪能。
一番おいしかったのはやっぱり「袋釣り」でしょ。
でも、小さなグラスで一杯400円!いのち
高いけど まいう~!
この後も酒造メーカーに、お酒にモーツアルト曲を聞かせている小原酒造さん。
なんでも、モーツアルトの曲を聞かせることで、日本酒が美味しくなるらしい。
この後は蔵づくりのお寺「安勝寺」を参拝。
なんだか、競馬の騎手っぽい名前のお寺ですね。
ようやく小腹も空いてきたので2件目にGO!
でも、最初の気力はなく、適当歩いていいとこ見つけたら入ることにし ブラブラ・・・。
とりあえず歩き疲れたのでここでいいや。と
ラーメンはこんな感じ。
ダシはげんこつ、鶏ガラ、煮干しでいい味してますが、少ししょっぱかったのが残念。
麺は普通です。
最後に、ラーメン館では麺の製造風景を見ることができます。
ロール状に巻かれた麺生地が伸ばされていきます。
その後、裁断と計量です。
そして最後は袋詰め。
なるほどねー。
おかげさまで、とっても楽しく、美味しい旅行でした。
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな

サンキューです。
喜多方の町ではベロタクシーなる乗り物も走ってます。
二人乗りだそうです。
Posted by 松山のジョニー at 08:42│Comments(2)
この記事へのコメント
ばんないさんのラーメンんまそ~♪
Posted by 婆薔薇 at 2008年07月06日 12:26
婆薔薇さん わんばんこ
マジ旨かったよー。
また食べたいと思ったラーメンでした!
マジ旨かったよー。
また食べたいと思ったラーメンでした!
Posted by 夜のジョニー at 2008年07月06日 21:34