2006年09月30日
おていちゃんラーメン
今日はアオリイカを釣りに行ったのですが、友人からの誘惑の電話が、
「これから、おていちゃんに行こう」って、
竿を数回振って早々と店じまい。
しかも今日はラーメンがあるらしい。
行ってみました。ありました、待ちに待ったこのメニュー。

飲んだ後にうめーラーメン。
飲まなきゃ食えないしょっぱいラーメン。
背油たっぷり、コレステロールたっぷり。

ただでさえ飲んだ後のラーメンって体に悪いらしいが、
おていちゃんスペシャルラーメンがクセになる。
「これから、おていちゃんに行こう」って、
竿を数回振って早々と店じまい。
しかも今日はラーメンがあるらしい。
行ってみました。ありました、待ちに待ったこのメニュー。
飲んだ後にうめーラーメン。
飲まなきゃ食えないしょっぱいラーメン。
背油たっぷり、コレステロールたっぷり。
ただでさえ飲んだ後のラーメンって体に悪いらしいが、
おていちゃんスペシャルラーメンがクセになる。
Posted by 松山のジョニー at
22:52
│Comments(2)
2006年09月30日
タコ釣れた
昨晩、今日こそはアオリイカ釣るぞー、と意気込んで出発。
しかし、釣果は散々。周りの人たちも釣れいてる様子は全くなし、
その上根掛かりしてエギ2個パー。
2時頃、そろそろ帰ろうと思っていたときに、ズシッと何かが引っかかった感じ。
リールを巻いてみると、何かが付いている!
ライトで照らして見ると、足が10本ではなく8本!
イカではなく「タコ」でした。

しかも、とっても小さなタコでした。
ホントにアオリイカ釣れるのか自信がなくなりました。
しかし、釣果は散々。周りの人たちも釣れいてる様子は全くなし、
その上根掛かりしてエギ2個パー。
2時頃、そろそろ帰ろうと思っていたときに、ズシッと何かが引っかかった感じ。
リールを巻いてみると、何かが付いている!
ライトで照らして見ると、足が10本ではなく8本!
イカではなく「タコ」でした。
しかも、とっても小さなタコでした。
ホントにアオリイカ釣れるのか自信がなくなりました。
Posted by 松山のジョニー at
10:30
│Comments(2)
2006年09月29日
またクジラ
今日、クジラのお寿司を食べました。
5貫で580円ってめちゃ安い。
食べてから、あっブログ。と思い写真を撮りました。

とろける鯨肉。やっぱ、捕鯨は日本の文化。
誰だ、捕っちゃいかん言うやつは。
くじら最高。
5貫で580円ってめちゃ安い。
食べてから、あっブログ。と思い写真を撮りました。
とろける鯨肉。やっぱ、捕鯨は日本の文化。
誰だ、捕っちゃいかん言うやつは。
くじら最高。
Posted by 松山のジョニー at
02:28
│Comments(4)
2006年09月27日
上越うまいもん
今日は仕事で上越に来ました。
敷居の低いお寿司屋さんに行ってみました。
マグロです、ネタが大きい。シャリがぜんぜん見えません。
お刺身も大変おいしかったです。
くいもんも最高だったけど、マスターとその娘さんの話が最高に良かったです。
となりに来たお客さんから、森伊蔵の水割りとお刺身盛り合わせを
いただきました。なんてよい所なんでしょう。上越って。
出張っていいこともあるんですね。
Posted by 松山のジョニー at
23:37
│Comments(2)
2006年09月25日
船出しました
昨日はとても天気がよかったので、友人から船を出してもらいました。
イナダを狙ったのですが、どこにもいる気配はありませんでした。
船の上でサビキ釣りしてみましたが、船が風に流されて収拾付かず。

釣れなくても気持ちいいー。
この後、離岸に行ったのですが、そこで友人は素潜りを始めました。

9月も下旬だというのに・・・。しかも収穫はなーし。
でも本人は気持ちよかったと言ってました。
その後は当然反省会。他の友人も誘って夜遅くまで反省会。
友人は途中でダウン。

今朝起きてまた反省
「あんなに遅くまで飲まなきゃよかった」
イナダを狙ったのですが、どこにもいる気配はありませんでした。
船の上でサビキ釣りしてみましたが、船が風に流されて収拾付かず。
釣れなくても気持ちいいー。
この後、離岸に行ったのですが、そこで友人は素潜りを始めました。
9月も下旬だというのに・・・。しかも収穫はなーし。
でも本人は気持ちよかったと言ってました。
その後は当然反省会。他の友人も誘って夜遅くまで反省会。
友人は途中でダウン。
今朝起きてまた反省
「あんなに遅くまで飲まなきゃよかった」
Posted by 松山のジョニー at
19:01
│Comments(7)
2006年09月24日
アオリイカ
今日もアオリイカ釣に行って来ました。
じぇんじぇん釣れませんでした。
えぎちゃんも活躍の出番なし。
人生いろいろ、エギちゃんも色々。

あんまり釣れないんで写真撮影会実施。
漁火と夕暮れがいい感じ。

風力発電もこんな風に撮るとなんかいい感じ。

ナイス トワイライト!
ちょっと寂しいけど、なんか少しうれしい。
じぇんじぇん釣れませんでした。
えぎちゃんも活躍の出番なし。
人生いろいろ、エギちゃんも色々。
あんまり釣れないんで写真撮影会実施。
漁火と夕暮れがいい感じ。
風力発電もこんな風に撮るとなんかいい感じ。
ナイス トワイライト!
ちょっと寂しいけど、なんか少しうれしい。
Posted by 松山のジョニー at
00:50
│Comments(4)
2006年09月23日
金太郎
食欲の秋は人間様だけではないようです。
うちの金太郎も食欲旺盛。なんといっても、エサが豊富。
コオロギ、いなご、キリギリス等なんでも食べます。
おかげで一段と大きくなりました。

だんだん迫力が出てきました。
少し金色も出てきました。これからが楽しみです。
うちの金太郎も食欲旺盛。なんといっても、エサが豊富。
コオロギ、いなご、キリギリス等なんでも食べます。
おかげで一段と大きくなりました。
だんだん迫力が出てきました。
少し金色も出てきました。これからが楽しみです。
Posted by 松山のジョニー at
16:38
│Comments(4)
2006年09月22日
馬のくそ饅頭
小さい頃「馬のくそ饅頭」ってよんでました。
旧松山町にある菓子輔「酒田屋」の「利休まんじゅう」でした。
酒田屋さんどうもしみません。
でも、こういう小さい饅頭って他にもありますよね、
そういうのを馬のくそ饅頭っていいませんでした?それとも私だけ?
味はおいしいと思います。一口サイズってのがいいねー。

「みそまんじゅう」もおいしいよ。
旧松山町にある菓子輔「酒田屋」の「利休まんじゅう」でした。
酒田屋さんどうもしみません。
でも、こういう小さい饅頭って他にもありますよね、
そういうのを馬のくそ饅頭っていいませんでした?それとも私だけ?
味はおいしいと思います。一口サイズってのがいいねー。
「みそまんじゅう」もおいしいよ。
Posted by 松山のジョニー at
13:42
│Comments(8)
2006年09月21日
おそば屋さんのラーメン
天童市にあるおそば屋さんのラーメンを食べてきました。
しかも、鴨南蛮ではなく鴨ラーメンをチョイス。
あっさりとした中に、おいしいだしがきいたラーメンでした。
また、鴨肉の食感もよかった。また食べたくなる一品でした。

このお店、実はすごいんです。何がすごいって「歴史が長い」。
今の店主は八代目、歴代の店主がマッチに書いてありました。


1850年、嘉永年間開店だって。
今から150年以上も続いているんだって。
すごい、伊藤屋
しかも、鴨南蛮ではなく鴨ラーメンをチョイス。
あっさりとした中に、おいしいだしがきいたラーメンでした。
また、鴨肉の食感もよかった。また食べたくなる一品でした。
このお店、実はすごいんです。何がすごいって「歴史が長い」。
今の店主は八代目、歴代の店主がマッチに書いてありました。
1850年、嘉永年間開店だって。
今から150年以上も続いているんだって。
すごい、伊藤屋
Posted by 松山のジョニー at
13:08
│Comments(2)
2006年09月20日
ゲソ天そば
今日のお昼は板そばゲソ天付。
山形ビッグウィング近くの二見屋というおそば屋さんです。

こちら、「板そば小の大盛り」って意味分からんメニュー。
お値段は1100円でした。う~ん微妙な値段。
何で山形ってゲソ天が付くのでしょうか、
近くのラーメン元祖有頂天もゲソ天メニューがあります。
釣りオヤジさん
ネタかぶってしまってすみません。
山形ビッグウィング近くの二見屋というおそば屋さんです。
こちら、「板そば小の大盛り」って意味分からんメニュー。
お値段は1100円でした。う~ん微妙な値段。
何で山形ってゲソ天が付くのでしょうか、
近くのラーメン元祖有頂天もゲソ天メニューがあります。
釣りオヤジさん
ネタかぶってしまってすみません。
Posted by 松山のジョニー at
21:32
│Comments(2)
2006年09月18日
ラーメン?
テレビでも放映していましたが、旧松山町に菓子輔櫻田という
ちょっと変わったお菓子屋さんがあります。
何が変わっているかって、実はここの店のメニューにラーメンやうどんがあるんです。
ちなみに、冷やしラーメンを買ってみました。

実はこれプリンなんです。
あま~い、あま~いプリンでした。
以前テレビ放映したときは問い合わせが殺到し、大変だったそうです。
地方発想はしてませんので、食べたい方は買いに行ってみてはいかが、
きつねうどんもありますよ。
ちょっと変わったお菓子屋さんがあります。
何が変わっているかって、実はここの店のメニューにラーメンやうどんがあるんです。
ちなみに、冷やしラーメンを買ってみました。
実はこれプリンなんです。
あま~い、あま~いプリンでした。
以前テレビ放映したときは問い合わせが殺到し、大変だったそうです。
地方発想はしてませんので、食べたい方は買いに行ってみてはいかが、
きつねうどんもありますよ。
Posted by 松山のジョニー at
16:15
│Comments(6)
2006年09月17日
森伊蔵
今日、アオリイカ釣りに行ったのですが、すれてすれて全然釣れませんでした。
手元まで来てばれてしまった1回しか当たりがありませんでした。
もったいない、もったいない。
友達が釣果を楽しみにして待ってくれてました、
しかも、お酒まで準備して、ってもしかしてこれは

幻の芋焼酎森伊蔵ではありませんか、
う~ん、わかる人にはわかるんでしょうね、私は普通におししかった。
裏ラベルにウンチク書いてありました。

その他にもおつまみがたくさん出てきました、その中に
イカの刺身もありました。
最初から期待していなかったようです。
手元まで来てばれてしまった1回しか当たりがありませんでした。
もったいない、もったいない。
友達が釣果を楽しみにして待ってくれてました、
しかも、お酒まで準備して、ってもしかしてこれは
幻の芋焼酎森伊蔵ではありませんか、
う~ん、わかる人にはわかるんでしょうね、私は普通におししかった。
裏ラベルにウンチク書いてありました。
その他にもおつまみがたくさん出てきました、その中に
イカの刺身もありました。
最初から期待していなかったようです。
Posted by 松山のジョニー at
23:10
│Comments(5)
2006年09月17日
クジラ
先日、知人からクジラ肉いただきました。
さっと表面を焼いた「レアステーキ」にして食べました。
超贅沢。最高でした。

私が小さい頃は、鯨肉って安く売っていたのに、今じゃ高級食材。とても残念です。
捕鯨は日本の文化です。
誰だ、捕鯨を反対しているやつらは。
I like Whale. I love Whale.
さっと表面を焼いた「レアステーキ」にして食べました。
超贅沢。最高でした。
私が小さい頃は、鯨肉って安く売っていたのに、今じゃ高級食材。とても残念です。
捕鯨は日本の文化です。
誰だ、捕鯨を反対しているやつらは。
I like Whale. I love Whale.
Posted by 松山のジョニー at
09:39
│Comments(5)
2006年09月16日
中トロ
友達が、マグロ食べたいと言うので、買ってきました。
しかも、私はトロを食べたいのに、友達は赤身を食べたいと言うので、
間をとって中トロにしました。

価格はご覧のとおり2000円ですが、
だみ声のおっちゃんは「1000円、1000円安いよー」とまけてくれました。
でも、このあたりは、いつ行っても1000円、1000円の声が飛び交ってます。
帰ってみんなでお刺身にして食べました。

10人ぐらいで食べたら、あっという間になくなりました。
また買ってこようっと。1000円で。
しかも、私はトロを食べたいのに、友達は赤身を食べたいと言うので、
間をとって中トロにしました。
価格はご覧のとおり2000円ですが、
だみ声のおっちゃんは「1000円、1000円安いよー」とまけてくれました。
でも、このあたりは、いつ行っても1000円、1000円の声が飛び交ってます。
帰ってみんなでお刺身にして食べました。
10人ぐらいで食べたら、あっという間になくなりました。
また買ってこようっと。1000円で。
Posted by 松山のジョニー at
18:15
│Comments(4)
2006年09月15日
余目祭前夜祭
今日はあまるめ祭ですね。
前夜祭?に友人が参加。

真ん中にいるのが友人T君です。担いでいるふり?
前と後ろの人の背が高いので、負担は少ないようです。
傘をを持っているのが友人のS君です。

二人ともブログに載せることを快く承諾してくれました。

天狗さんは勝手に載せました。
お祭といったら飲みー

そして食べる。



体脂肪によいラム肉、高級焼松茸、ビッグなワタリガニの味噌汁。
最後は焼松茸を日本酒に入れました。

これがまたうまい。香りが最高でした。
前夜祭?に友人が参加。
真ん中にいるのが友人T君です。担いでいるふり?
前と後ろの人の背が高いので、負担は少ないようです。
傘をを持っているのが友人のS君です。
二人ともブログに載せることを快く承諾してくれました。
天狗さんは勝手に載せました。
お祭といったら飲みー
そして食べる。
体脂肪によいラム肉、高級焼松茸、ビッグなワタリガニの味噌汁。
最後は焼松茸を日本酒に入れました。
これがまたうまい。香りが最高でした。
Posted by 松山のジョニー at
21:02
│Comments(5)
2006年09月14日
秋の味覚
食欲の秋 到来。
秋といえば「松茸」
とりあえず調理前の凛凛しい姿をごらんあれ。


もとい、かわいい小学生サイズでした。
明日は松茸づくしだぞー。やったー。
秋といえば「松茸」
とりあえず調理前の凛凛しい姿をごらんあれ。
もとい、かわいい小学生サイズでした。
明日は松茸づくしだぞー。やったー。
Posted by 松山のジョニー at
18:55
│Comments(3)
2006年09月13日
芋煮会
日曜日に芋煮会を開催しました。
庄内はやっぱり「みそ」に「豚」、誰だ、豚汁なんて言うやつは。
みろ、これが庄内の芋煮じゃー。

男達で作った「芋煮」、結構うまかった。でもやっぱり豚汁に似てた。
芋煮を食べたら、少し具とスープを残し、カレールーとうどんを入れれば、
カレーうどんの出来上がり。


毎年恒例のカレーうどんです。これがまたうまいっ。
もしよかったら作ってみてください。ただし、注意点として、カレールーは結構味が濃いので、
残ったスープはおもいっきり薄めておくように。
しかし、俺たちってなぜか外で飲むとみんなハダカになるのだろう。
庄内はやっぱり「みそ」に「豚」、誰だ、豚汁なんて言うやつは。
みろ、これが庄内の芋煮じゃー。
男達で作った「芋煮」、結構うまかった。でもやっぱり豚汁に似てた。
芋煮を食べたら、少し具とスープを残し、カレールーとうどんを入れれば、
カレーうどんの出来上がり。
毎年恒例のカレーうどんです。これがまたうまいっ。
もしよかったら作ってみてください。ただし、注意点として、カレールーは結構味が濃いので、
残ったスープはおもいっきり薄めておくように。
しかし、俺たちってなぜか外で飲むとみんなハダカになるのだろう。
Posted by 松山のジョニー at
18:37
│Comments(6)
2006年09月12日
赤ちゃん生まれました
かわいい赤ちゃんが生まれました。
体重3880g。予定日をかなり過ぎていたためBig Baby!

名前は智弘君、男の子で~す。
かわいいでしょ、でも実は妹夫婦の赤ちゃんです。
兄バカより。
体重3880g。予定日をかなり過ぎていたためBig Baby!
名前は智弘君、男の子で~す。
かわいいでしょ、でも実は妹夫婦の赤ちゃんです。
兄バカより。
Posted by 松山のジョニー at
21:33
│Comments(7)
2006年09月12日
今度こそホワイト餃子
あのニューヨークヤンキースの松井選手もお気に入りの金沢市にある第七ギョーザの店に行って来ました。

メニューはホワイト餃子、焼餃子、水餃子、蒸し餃子と
餃子専門店って感じです。

とりあえず、蒸し餃子から。

次は焼餃子。

最後はホワイト餃子。

餃子だけでおなかいっぱいになりました。
帰る頃には順番待ちの長蛇の列ができていました。
なかなかゆっくりと飲める雰囲気ではなかったので、
生ビールは一杯だけしか飲めませんでした。
メニューはホワイト餃子、焼餃子、水餃子、蒸し餃子と
餃子専門店って感じです。
とりあえず、蒸し餃子から。
次は焼餃子。
最後はホワイト餃子。
餃子だけでおなかいっぱいになりました。
帰る頃には順番待ちの長蛇の列ができていました。
なかなかゆっくりと飲める雰囲気ではなかったので、
生ビールは一杯だけしか飲めませんでした。
Posted by 松山のジョニー at
07:29
│Comments(2)
2006年09月10日
芋煮会前夜祭
我々のんべぇは芋煮会の前の日は前夜祭を決行。

季節外れのキャンプでも、みんなノリノリ。
しかし、深夜になるにつれ一人減り二人減り。
結局最後は三人だけに。

お月様がとってもきれいだったので、夜景モードで星を書いてみました。

眺海の森からの夜景も撮ってみました。

田舎の夜景はいまいちかな。
翌朝のおかずは恒例の空き缶料理です。

手前に見えるのが空き缶目玉焼きです。
次回は本番芋煮会です。
季節外れのキャンプでも、みんなノリノリ。
しかし、深夜になるにつれ一人減り二人減り。
結局最後は三人だけに。
お月様がとってもきれいだったので、夜景モードで星を書いてみました。
眺海の森からの夜景も撮ってみました。
田舎の夜景はいまいちかな。
翌朝のおかずは恒例の空き缶料理です。
手前に見えるのが空き缶目玉焼きです。
次回は本番芋煮会です。
Posted by 松山のジョニー at
23:33
│Comments(2)