2006年11月03日
湯の浜の夜景
今日は朝は白木、午後は赤灯台、夕方は湯の浜でフィッシング。
なんも釣れませんでした。
どぜおさんの言うとおり、なぎでは全くあたりなし。
ブログネタに湯の浜の旅館を夜景モードで撮影。

旅館見っだら温泉さはて、旨い肴とビール飲みだくなて、早く帰りました。
朝5時から夕方7時まで今日は釣り、めし、読書、めし、昼ね、釣り、釣りの一日でした。
明日と明後日はお仕事がんばります。釣りは来週までおあずけ。
でも、いつまで釣りできるかな。
人気blogランキン東北へ
なんも釣れませんでした。
どぜおさんの言うとおり、なぎでは全くあたりなし。
ブログネタに湯の浜の旅館を夜景モードで撮影。
旅館見っだら温泉さはて、旨い肴とビール飲みだくなて、早く帰りました。
朝5時から夕方7時まで今日は釣り、めし、読書、めし、昼ね、釣り、釣りの一日でした。
明日と明後日はお仕事がんばります。釣りは来週までおあずけ。
でも、いつまで釣りできるかな。

Posted by 松山のジョニー at 21:28│Comments(9)
この記事へのコメント
この夜景は「女神」の銅像から撮った画像だが?
いやぁ~ 朝と夜とではこんなに違うん?
綺麗だのぉ!
んで、今日は1日ベタナギだったみたいだっけ・・・
まぁ、こういう日もあるって!
「こん次」に期待そ!!
いやぁ~ 朝と夜とではこんなに違うん?
綺麗だのぉ!
んで、今日は1日ベタナギだったみたいだっけ・・・
まぁ、こういう日もあるって!
「こん次」に期待そ!!
Posted by どぜお at 2006年11月03日 21:41
べた凪こそ「アオリイカ」だべ!
アオリは狙ってみた?
オヤジの知り合い今日、堅苔沢でキロUP上げたど!
べた、好天は、やっぱり「アオリ」だろう!
夜は気温、水温低くなるから×だんども!
アンテナは広げねど色々入ってこねぞ!
だいたい読書ってなにや?
釣りの合間にそげだもの入れっさげ釣れねなんぞ!
釣り・釣り・釣り・釣り・釣り・釣り・・・・あ~腹へた、まま食うなわすれっだけ!
アオリは狙ってみた?
オヤジの知り合い今日、堅苔沢でキロUP上げたど!
べた、好天は、やっぱり「アオリ」だろう!
夜は気温、水温低くなるから×だんども!
アンテナは広げねど色々入ってこねぞ!
だいたい読書ってなにや?
釣りの合間にそげだもの入れっさげ釣れねなんぞ!
釣り・釣り・釣り・釣り・釣り・釣り・・・・あ~腹へた、まま食うなわすれっだけ!
Posted by 釣りオヤジ at 2006年11月03日 22:05
そうですね!
今度は大丈夫かもね!
但し、釣り・釣り・釣り・釣り・釣り・釣りに集中したら!
頑張れ、今年の終わりも近いぞ!
今度は大丈夫かもね!
但し、釣り・釣り・釣り・釣り・釣り・釣りに集中したら!
頑張れ、今年の終わりも近いぞ!
Posted by ピンクパンサー at 2006年11月03日 22:56
皆さんコメントありがとうございます。
次ぎ頑張ります。と言いつづけて冬が来るのでしょうね。
しかしアオリがまだ居るとは、一応エギングも出来るようにはしてましたが・・・。
次ぎ頑張ります。と言いつづけて冬が来るのでしょうね。
しかしアオリがまだ居るとは、一応エギングも出来るようにはしてましたが・・・。
Posted by 夜のジョニー at 2006年11月03日 23:19
今日はジンギスカンの帰り、砂防さ、よてみだんども
だーれも、なーんにも釣れでねけ・・・
山形ナンバーえっぺだけんども、なーんにも釣れねで帰えて行ぐけー。
海って、そげなもんだー。。。
だーれも、なーんにも釣れでねけ・・・
山形ナンバーえっぺだけんども、なーんにも釣れねで帰えて行ぐけー。
海って、そげなもんだー。。。
Posted by もりぞぉ at 2006年11月03日 23:34
軽トラはヤバそう~~~~。
9月に会社の仲間と塩釜にサバ釣りに行ってきました。
初めて、沖に出ての船釣りで、もう釣りどころではなく、、、、、
ゲボゲボでした↓ プライスレス((≡゜з゜≡))
9月に会社の仲間と塩釜にサバ釣りに行ってきました。
初めて、沖に出ての船釣りで、もう釣りどころではなく、、、、、
ゲボゲボでした↓ プライスレス((≡゜з゜≡))
Posted by ボリえもん at 2006年11月03日 23:45
どうもですー 実は私も今日朝5時から湯の浜ので磯スズキ狙ってました
凪すぎてなんにも釣れませんでした。ソゲが一枚ですね。
セルテートに魂は入らなかったです。
その後白山島にもいったのですがベイトは確認できたのですが
いまいちサラシがなさすぎて惨敗でした。
アオリイカまだいたんですねーもう終わったと思いました。
凪すぎてなんにも釣れませんでした。ソゲが一枚ですね。
セルテートに魂は入らなかったです。
その後白山島にもいったのですがベイトは確認できたのですが
いまいちサラシがなさすぎて惨敗でした。
アオリイカまだいたんですねーもう終わったと思いました。
Posted by pp22 at 2006年11月04日 02:10
もりぞぉさん
昨日は釣りではなくジンギスカン大正解ですね。
しかし、庄内の人はいつでも海釣りできるけど、内陸から来たのに
全然釣れなかったらかわいそうですね。
折角来たのだから釣って行ってもらいたいですね。
ボリエもんさん
船酔いは辛いですね。意識すると余計酔っちゃうので、意識せず、
遠くを見るように心がけてます。
pp22さん
湯の浜行ってたんですか。今回は残念でしたけど、今度「んだブログ」に
釣果報告してください。期待してます。
アオリ、まだ居っだがも。
昨日は釣りではなくジンギスカン大正解ですね。
しかし、庄内の人はいつでも海釣りできるけど、内陸から来たのに
全然釣れなかったらかわいそうですね。
折角来たのだから釣って行ってもらいたいですね。
ボリエもんさん
船酔いは辛いですね。意識すると余計酔っちゃうので、意識せず、
遠くを見るように心がけてます。
pp22さん
湯の浜行ってたんですか。今回は残念でしたけど、今度「んだブログ」に
釣果報告してください。期待してます。
アオリ、まだ居っだがも。
Posted by 夜のジョニー at 2006年11月04日 06:31
大型のアオリは、さすがにシャローさはいねぐなったど!
どん深のボトム狙いだそうです。
10m以上の深場を狙ってみましょう。
んでも数はいなくなったがら、大型一発狙いだど!
我慢できっがな? 出ればキロUP
オヤジはすぐ飽きるから大型狙いは× 青物のジギングしっで~!
どん深のボトム狙いだそうです。
10m以上の深場を狙ってみましょう。
んでも数はいなくなったがら、大型一発狙いだど!
我慢できっがな? 出ればキロUP
オヤジはすぐ飽きるから大型狙いは× 青物のジギングしっで~!
Posted by 釣りオヤジ at 2006年11月04日 09:38