2008年09月01日
焼肉とザリガニとガキンチョ
昨日は吉五郎さんの蔵で焼肉パーチー!

たまに食べるお肉は美味しいねー。
焼肉を食べていると近所のおじさんがザリガニを持ってきました。

観賞用?
いやいや食べるらしいぞ。この辺では!
ダシの効いたお味噌汁にドッボーン

私は遠慮しときました。
そうこうしていると吉五郎さんのガキンチョ君が帰ってきました。
アマガエルを火箸で突っついている残酷なガキンチョ君でした(爆

アマガエルは瀕死の重傷状態でした!!!
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな
人気blogランキング東北へ
サンキューです。
たまに食べるお肉は美味しいねー。
焼肉を食べていると近所のおじさんがザリガニを持ってきました。
観賞用?
いやいや食べるらしいぞ。この辺では!
ダシの効いたお味噌汁にドッボーン
私は遠慮しときました。
そうこうしていると吉五郎さんのガキンチョ君が帰ってきました。
アマガエルを火箸で突っついている残酷なガキンチョ君でした(爆
アマガエルは瀕死の重傷状態でした!!!
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな

サンキューです。
Posted by 松山のジョニー at 21:54│Comments(11)
この記事へのコメント
ザリガニってどんなかんじですか?
やっぱり蟹?
やっぱり蟹?
Posted by 酒やの嫁 at 2008年09月01日 22:02
酒やの嫁さん わんばんこ
カニといえばカニだけど、イメージが・・・。
私は汁しか飲んでいないんだけど、微妙!
カニといえばカニだけど、イメージが・・・。
私は汁しか飲んでいないんだけど、微妙!
Posted by 夜のジョニー at 2008年09月01日 22:10
こんばんは。
ザリガニ、食べるんですね……
ちょっとカルチャーショック。
でも庄内ではイナゴも食べられてますし……
カエルも食べられてますし……
その中でもザリガニは赤い色が食欲をそそりますね。
食べてみたい、気もします。
ザリガニ、食べるんですね……
ちょっとカルチャーショック。
でも庄内ではイナゴも食べられてますし……
カエルも食べられてますし……
その中でもザリガニは赤い色が食欲をそそりますね。
食べてみたい、気もします。
Posted by ギター山 at 2008年09月01日 22:14
ザリガニって食べらいんな?w(・o・)w
出汁が出んなんがなぁ、泥くせぐねあんでろが?
ガキンチョ君、吉五郎さんそっくりだなでねが?(;^_^A
出汁が出んなんがなぁ、泥くせぐねあんでろが?
ガキンチョ君、吉五郎さんそっくりだなでねが?(;^_^A
Posted by I太太 at 2008年09月01日 22:19
BBQでザリガニ。豪気だ。(^^)
Posted by さくら
at 2008年09月01日 22:27



よっく火とおしたが?
ちょっと
食べて、みたかったな

Posted by ちゅぼ丸 at 2008年09月01日 22:43
むがしは、ザリガニボイルして食べだって聞いだんでも。
やっぱ海老みっでだ味すんなが?
やっぱ海老みっでだ味すんなが?
Posted by かじまち at 2008年09月01日 23:42
エビを 用意するよりも
ザリガニを 用意する方が 大変そうです♪ あはは♪
ザリガニを 用意する方が 大変そうです♪ あはは♪
Posted by プリーズ☆加川 at 2008年09月02日 00:58
ザリガニ →はいはい
幼少時代の貴重な蛋白源
でした。
ミソもかにミソ並みでうまあ~い^0^
身は、多くは無いけどプリプリ感は同じ
それなりに楽しめます。
幼少時代の貴重な蛋白源
でした。
ミソもかにミソ並みでうまあ~い^0^
身は、多くは無いけどプリプリ感は同じ
それなりに楽しめます。
Posted by 風来坊 at 2008年09月02日 04:06
ギター山さん おはようさん
えー、イナゴを食べるのは分かりますが、カエルは食べないでしょ!
鶏肉っぽくて美味しいというのは聞いたことあるけど・・・。
I太太さん おはようさん
ザリガニは泥臭いイメージありますけど、おいしいんだって。吉五郎さんの話では。
ガキンチョ君は吉五郎さん似?
微妙。お父さん違うがもしんね!
さくらさん おはようさん
ザリガニの飛び入り参加に一同ビックリ。
酒が入っているので勢いでザリガニ料理。と思いきや。
吉五郎さんの集落では普通に食べるらしい。
ちゅぼ丸さん おはようさん
そういえば洗わなかったような!!!
火はがっちり通しましたよー。だって怖いもん。
かじまちさん おはようさん
たぶんエビとあんまり変わらないと思うが、一番違う点は甲羅が硬い!
カニ並みの甲羅の硬さなのに、小さい分余計硬く感じます。
身も硬そうでした。
プリーズ☆加川さん おはようさん
最近ザリガニ釣りをしている子供あまり見かけませんねー。
ザリガニの住める沼も少なくなったのでしょうね。
ちょっと寂しいね。
風来坊さん おはようさん
そうそう、いつ日本が食糧難になってもいいようにザリガニを食べる練習しなくちゃ!
でも、ザリガニがずいぶん減りましたからねー。
セミとかトンボとかを食べる時代が来るかも。
えー、イナゴを食べるのは分かりますが、カエルは食べないでしょ!
鶏肉っぽくて美味しいというのは聞いたことあるけど・・・。
I太太さん おはようさん
ザリガニは泥臭いイメージありますけど、おいしいんだって。吉五郎さんの話では。
ガキンチョ君は吉五郎さん似?
微妙。お父さん違うがもしんね!
さくらさん おはようさん
ザリガニの飛び入り参加に一同ビックリ。
酒が入っているので勢いでザリガニ料理。と思いきや。
吉五郎さんの集落では普通に食べるらしい。
ちゅぼ丸さん おはようさん
そういえば洗わなかったような!!!
火はがっちり通しましたよー。だって怖いもん。
かじまちさん おはようさん
たぶんエビとあんまり変わらないと思うが、一番違う点は甲羅が硬い!
カニ並みの甲羅の硬さなのに、小さい分余計硬く感じます。
身も硬そうでした。
プリーズ☆加川さん おはようさん
最近ザリガニ釣りをしている子供あまり見かけませんねー。
ザリガニの住める沼も少なくなったのでしょうね。
ちょっと寂しいね。
風来坊さん おはようさん
そうそう、いつ日本が食糧難になってもいいようにザリガニを食べる練習しなくちゃ!
でも、ザリガニがずいぶん減りましたからねー。
セミとかトンボとかを食べる時代が来るかも。
Posted by 夜のジョニー at 2008年09月02日 07:58
ザリガニ・・・・旨めでば!!!食わねがったなが?
んで・・・・アマガエルもダシにしたなが??????
んで・・・・アマガエルもダシにしたなが??????
Posted by 釣りオヤジ at 2008年09月04日 08:13