2007年02月24日

ローレライ

今日の洋画劇場見ました?

私はDVD持ってますけど、また見てしまいました。

しかし、この原作福井晴敏さんの終戦のローレライを映画化したものですが、

この原作読んでみてください。映画なんか10分の1も伝えられていない感じです。

戦争の愚かさ、フィクションとは言え第二次世界大戦とはこんな感じだったのでは。

と思わせる内容。目を塞ぎたくなるシーンが映像となって頭の中で渦巻く。

かなりの長編ですが、とっても読み応えのある本ですよ。

ちょっと気になったんでブログしてみました。

ローレライ

とりあえずicon15
ローレライ人気blogランキング東北へ
センキュー。



Posted by 松山のジョニー at 23:27│Comments(6)
この記事へのコメント
[夜のジョニー]さん、こんばんは。
私も見ちゃいました。
Posted by bin at 2007年02月24日 23:45
私も見ました。
原作は見たことがないけど あの映画にはガッカリです(-公-、)
もうラストシーンにはビックリしてしまいましたよっ
えェ~ヽ(゚Д゚;)ノ!!!って感じでした...

なので 原作読んでみたいです。
Posted by 動物博士(*'(ェ)')ノ at 2007年02月25日 00:07
レンタルで見ました。
貸出初日に会社の向かいがゲオだったので
開店時間に走って借りたことがありました。

テニアンからどうやって生還したのかその先を
やって欲しいです。
Posted by わっしー at 2007年02月25日 00:29
見た見た!内容的にはわかりましたがさすがに日本の映画だ!
海のCGのちゃちいこと!
金かかってね~な~~~!
Posted by 釣りオヤジ at 2007年02月25日 00:37
 昨日?見てねえ、見てねえよ~。
戦争もん映画は、テーマが重すぎてあまり見ません。というのも、残像が2~3日ひきづってイケマセン。戦争反対は、皆さん共通の願いでしょうけど、この世からなくならないのは何でだろう?
Posted by おさむ茶 at 2007年02月25日 19:59
binさん こんばんは
見ましたか。いかがでした?

動物博士さん こんばんは
本はもっと凄い内容です。
ただ、長編ですので根気がいります。特に1巻と2巻は。

わっしーさん こんばんは
どうやって帰国したかなども本に書いてあります。

釣りオヤジさん こんばんは
戦争ものはアメリカさんに任せておけばいいんです。
変に作るから原作とじぇんじぇん違います。

おさむ茶ん こんばんは
哲学ですね。
戦争は人の「欲」がある限り続くでしょう。
Posted by 夜のジョニー at 2007年02月25日 21:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。