2007年12月12日
お土産いただきました
先日、米沢の酒の東光さんへ酒蔵の見学に行った際、
お土産をいただいてきました。
米沢で作られている遠山かぶの粕漬。

山形新聞で伝承野菜で有名な山大農学部の江頭教授の説明では、
遠山かぶの由来は、もともと上杉謙信公の生地の上越から伝わったらしい。
甘みがあって、生でも食べられます。
そこの地域の子供達は、おやつ代わりにカブを生で食べてるんだって。
真似してみました。

甘いけど、かた~い!!!
勉強になりました。
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな
人気blogランキング東北へ
サンキューです。
遠山かぶは石川県の金沢で有名なかぶら寿司と同じかぶだそうです。
お土産をいただいてきました。
米沢で作られている遠山かぶの粕漬。
山形新聞で伝承野菜で有名な山大農学部の江頭教授の説明では、
遠山かぶの由来は、もともと上杉謙信公の生地の上越から伝わったらしい。
甘みがあって、生でも食べられます。
そこの地域の子供達は、おやつ代わりにカブを生で食べてるんだって。
真似してみました。
甘いけど、かた~い!!!
勉強になりました。
それではさようなら。
さよならの前にポチッと1クリックくださいな


サンキューです。
遠山かぶは石川県の金沢で有名なかぶら寿司と同じかぶだそうです。
Posted by 松山のジョニー at
07:00
│Comments(10)